Netflix, Inc.【NASDAQ:NFLX】
動画ストリーミング配信世界最大手ネットフリックス決算のまとめ記事。
ネットフリックスについてはアメリカ部Twitterでもよく話題にしているのでそのまとめを上記記事に作っているのでご覧ください。
ネットフリックスの決算を時系列でまとめる
<Netflix ’18 Q1決算> 2018/4/16
EPS $0.64 予想 +$0.01
売上 $3.7B (+40.2% Y/Y) 予想 +$10M
Netflix決算 (NASDAQ:NFLX) Q1
EPS $0.64 予想 +$0.01
売上 $3.7B (+40.2% Y/Y) 予想 +$10M海外新規加入者数: 546万人増加(予想502万人)
国内新規加入者数:196万人増(予想148万人)加入者が741万人増え、Q2の加入者数・EPS・売上高ガイダンスも全て市場予想を上回った。https://t.co/jS10H0leDb pic.twitter.com/KmPXHi62DK
— 米国株 決算マン (@KessanMan) April 16, 2018
総加入者数: 741万人増加(市場予想650万人)
海外新規加入者数: 546万人増加(予想502万人)
国内新規加入者数:196万人増(予想148万人)
<Q2ガイダンス>
EPS: $0.79(ロイターコンセンサス予想 $0.65)
売上: $3.9B(予想$3.89B)
新規加入者数: 620万人(予想524万人)
Netflixは日本ではAmazonPrimeビデオやHuluより低いシェアだが、Huluが過去1年シェアを0.5%しか伸ばしていないのに対し、Netflixは1年でシェア2.8%伸ばしている。日本ではシェアの伸び最強はAmazon
ということでNetflix加入者数は米国より徐々に海外比率が高くなっている。https://t.co/PTwunPVxLI pic.twitter.com/99r4oVusJB
— アメリカ部/米国株投資アンテナ (@america_kabu) April 16, 2018
<Netflix ’17 Q4決算> 2018/1/22
EPS $0.41 in-line.
売上 $3.29B (+32.7% Y/Y) 予想 +$10M
Netflix決算 (NASDAQ:NFLX): Q4
EPS $0.41 in-line.
売上 $3.29B (+32.7% Y/Y) 予想 +$10M海外新規加入者数: 636万人増加(予想505万人)
国内新規加入者数:198万人増(予想129万人)加入者数が事前予想以上。その代わり製作費用も相変わらず莫大。
Source: https://t.co/qRL9VsgdRW pic.twitter.com/HM1pRkmNJA
— 米国株 決算マン (@KessanMan) January 23, 2018
海外新規加入者数も国内新規加入者数もどちらも同社事前予想・アナリスト予想も大きく超えてきた。
ネットフリックス決算の強い加入者数の伸びをうけてアフターアワーで株価は+8.3%https://t.co/jS10H0leDb pic.twitter.com/63kbQJNGu7
— 米国株 決算マン (@KessanMan) 2018年1月23日
制作費もガンガンかけて増加ペースではダントツ。
Netflixの莫大な制作費の増加ペースがすごいからもうこんな位置にいる。
Source: https://t.co/BRMAmbjOxe pic.twitter.com/lF8MsoAQYK
— アメリカ部/米国株投資アンテナ (@america_kabu) December 29, 2017
ディズニーがFOXの映画部門などを買収した件で、強力な作品ブランド群とHuluも含めて脅威となるかもしれないが、まだディズニーがコンテンツを引き上げるまで時間があり、どう戦っていくのか楽しみだ。
ディズニーが21世紀FOXの映画事業など買収した件https://t.co/1Om0Xo5QLX
これでディズニーはストリーミング配信のHuluの60%の支配権を獲得。Netflixからコンテンツ引き上げて自社配信で対Netflixの攻勢が鮮明になりそう。
— アメリカ部/米国株投資アンテナ (@america_kabu) December 14, 2017
<Netflix ’17 Q3決算> 2017/10/16
EPS $0.29 予想 -$0.03 (特殊要因)
売上 $2.99B (+30.6% Y/Y) 予想 +$20M
ネットフリックス決算 $NFLX
EPS $0.29 予想 -$0.03 (特殊要因)
売上 $2.99B (+30.6% Y/Y) 予想 +$20M国内新規加入者数: 85万人
(アナリスト予想77.4万人)海外新規加入者数: 445万人
(アナリスト予想372万人) pic.twitter.com/S5UFl5nfeO— 米国株 決算マン (@KessanMan) October 16, 2017
ライバルのAmazonが作品予算を大量投入表明しているのでNetflixの作品予算とのデッドヒートは加速している。
コードカッティング推移の予想
コードカット=ケーブルテレビ(CATV)契約を解約してNetflixなどのストリーミング配信サービスに移行
ディズニーの売上の多くを稼ぐスポーツ専門チャンネルのESPNは長らくコードカット問題で話題に pic.twitter.com/bJyeGSkeqt
— アメリカ部/米国株投資アンテナ (@america_kabu) October 24, 2017
ケーブルテレビ離れのトレンドが味方しているが、AmazonだけでなくGoogleやFacebookなども動画・ライブ配信に力をいれている。
<ネットフリックスの株価>